冷やし豆乳担々麺
放送
•
ひんやりグルメ

材料 (2人分)
- 中華生麺 (2玉)
- 鶏ひき肉 (100g)
- 甜麺醤(テンメンジャン) (小さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- 砂糖 (大さじ1)
- ツナ缶 (100g)
- 温度卵 (2個)
- 貝割れ菜 (1/2パック)
- 刻みのり (適量)
- 花椒粉(ホァジャオフェン) (適量)
- ラー油 (適量)
- 油 (適量)
豆乳だれ
- 練りごま (大さじ2)
- 豆乳(調整) (200ml)
- しょうゆ (大さじ2)
作り方
- 豆乳だれを作る。練りごまに豆乳を少しずつ加えて混ぜ、しょうゆを合わせて冷蔵庫でよく冷やす。
- フライパンに油少量を中火で熱し、鶏ひき肉を加えてほぐしながら炒め、甜麺醤、しょうゆ、砂糖を加えて炒めて取り出す。
- たっぷりの熱湯で中華麺をゆで、水に落としてぬめりを取り、氷水でよく冷やして水気をきる。
- 器に(1)を入れて麺を入れ、(2)、ツナの身、半分に切った貝割れ菜、刻みのり、温度卵をのせ、花椒粉をふってラー油をかける。
ポイント
たれは冷蔵庫でよく冷やす。中華麺は氷水でよく冷やす。