きゅうりの酢の物
放送
•
お酢を使って〜体にいいごちそう〜

材料 (2人分)
- きゅうり (2本)
- みょうが (1個)
- しょうが (10g)
- わかめ (2g)
- さんまの蒲焼き缶 (1缶(100g))
- 塩 (適量)
三杯酢
- だし (150ml)
- 酢 (75ml)
- 砂糖 (大さじ2/3)
- 薄口しょうゆ (大さじ1 2/3)
作り方
- きゅうりは塩をふってこすり、水で洗って縦半分に切り、種を取り除いて斜め3mm幅に切り、塩をふって混ぜ、5分置く。
- 鍋に三杯酢のだし、砂糖、薄口しょうゆを加えて火にかけ、煮立ったら酢を加え、ひと煮立ちしたら鍋ごと氷水で冷やす。
- みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、しょうがは3cm長さのせん切りにし、わかめは水につけて戻して水気をきり、さんまの蒲焼きは食べやすい大きさにほぐす。
- きゅうりの水気を絞ってボウルに入れ、わかめを加え、三杯酢少量を注いで混ぜ、軽く絞る。
- (4)にみょうが、しょうが、さんまの蒲焼きを加え、残りの三杯酢で和え、器に盛る。
ポイント
酢を加えてひと煮立ちさせる。きゅうり、わかめは三杯酢で一度洗う。