鯛の棒ずし
放送
•
夏休みの食卓に

材料 (2〜3人分)
- たい(刺身用) (250g)
- 塩 (適量)
- 昆布茶 (適量)
- 青じそ (5枚)
- しょうがの甘酢漬け (30g)
すし飯
- ご飯 (2合分)
- 酢 (60ml)
- 砂糖 (30g)
- 塩 (10g)
- いりごま(白) (適量)
作り方
- すし飯を作る。酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、炊きたてのご飯に合わせ、あおぎながらきるように混ぜ、粗熱を取っていりごまを混ぜる。
- たいを3mm厚さのそぎ切りにしてバットに広げ、塩、昆布茶をふり、ラップをかけて冷蔵庫で10分置く。
- 棒ずしを2本作る。(1)のすし飯を練って空気を抜き、棒状にのばし、巻き簾の上にラップを広げ、たい、縦半分に切った青じそ、すし飯をのせて包み、棒状に形を整える。
- (3)を適当な幅に切って器に盛り、しょうがの甘酢漬けを添える。
ポイント
たいは昆布茶をふって旨みを加える。すし飯は練って空気を抜く。