鯛茶漬け
放送
•
お米を食べよう

材料 (2人分)
- たい(刺身用) (150g)
- 茶漬けあられ (大さじ2)
- もみのり (適量)
- おろしわさび (適量)
- いりごま(白) (適量)
- ご飯 (適量)
漬け地
- 練りごま (20g)
- しょうゆ (大さじ2)
- 砂糖 (小さじ1)
- 水 (大さじ1)
かけだし
- だし (450ml)
- 塩 (小さじ1/4)
- 薄口しょうゆ (小さじ1)
作り方
- たいは3mm厚さのそぎ切りにする。
- 漬け地の練りごま、しょうゆ、砂糖、水を合わせ、たいを10分漬ける。
- 鍋でごまをいり、香りが出たら取り出して冷まし、包丁で切って香りを出す。
- 鍋にかけだしのだし、塩、薄口しょうゆを合わせてひと煮立ちさせる。
- 器にご飯を盛り、もみのりと茶漬けあられ適量をのせ、たいをのせて、切りごま、残りの茶漬けあられを散らし、おろしわさびを盛り、(4)のかけだしをかけ、蓋をして1分30秒蒸らす。
ポイント
たいは漬け地に10分漬け込む。たいは蓋をして蒸らす。