空心菜のさっと煮
放送
•
緑を味わう

材料 (2人分)
- 空心菜 (200g)
- しいたけ (3枚)
- 鶏ひき肉 (60g)
- にんにく(みじん切り) (大さじ1)
- 卵 (1個)
- 油 (適量)
空心菜の下ゆで
- 熱湯 (1リットル)
- 塩 (小さじ1 1/2)
- 砂糖 (小さじ1 1/2)
煮込み調味料
- 紹興酒 (小さじ2)
- 中華スープ (180ml)
- 塩 (小さじ1/2)
- こしょう (適量)
作り方
- 空心菜は根元を切り、水で洗って水分を取り、6〜7cm長さに切って葉と茎に分けておき、しいたけは石づきを切り、縦に4等分に切る。
- フライパンに空心菜の下ゆでの熱湯、塩、砂糖を入れ、空心菜の茎を30秒ゆで、葉を入れて更に20秒ゆでて取り出す。
- (2)の湯を捨ててふき、油適量を熱してしいたけを強火で炒め、鶏ひき肉を中火でほぐしながら火を通し、にんにくのみじん切りを加えて炒め、煮込み調味料の紹興酒、スープ、塩、こしょうを加えて煮立て、空心菜の水分をきって戻し入れ、煮汁とからめて味をみて調える。
- フライパンに煮汁を少し残して器に盛り、煮汁に卵を加えて強火で大きく混ぜながら半熟になるまで火を通し、空心菜の上に盛る。
ポイント
空心菜は茎と葉に分けてゆでる。空心菜は煮汁とからめる。