基本の炊き込みごはん
放送
•
おかずのABC

材料 (3〜4人分)
- 鶏もも肉 (1/3枚(100g))
- ごぼう (30g)
- にんじん (40g)
- 油揚げ (1/2枚)
- 米 (2合)
合わせだし
- だし (450ml)
- みりん (大さじ1 2/3)
- 塩 (小さじ1/3)
- しょうゆ (大さじ2 1/3)
作り方
- 米は洗ってザルに上げて余分な水分をきり、20〜30分置く。
- 鶏もも肉は筋を切って1cm角に切り、熱湯にくぐらせて冷水に落とし、水気を取る。
- ごぼうはささがきにして水に落として水気を取り、にんじんは3cm長さ、1cm幅の短冊切りにし、油揚げは余分な油を取って3cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。
- ボウルに合わせだしのだし、みりん、塩、しょうゆを合わせる。
- 炊飯器に米、鶏肉、ごぼう、にんじん、油揚げ、(4)を入れて炊く。
- (5)を器に盛る。
ポイント
鶏肉は熱湯にくぐらせてクセを抜く。合わせだしはボウルに混ぜ合わせておく。