かにの南禅寺蒸し
放送
•
かにを味わう

材料 (2人分)
- かに缶 (1缶(120g))
- えのきだけ (20g)
- 豆腐(絹) (1/4丁(90g))
- 長いも (50g)
- 卵 (1個)
- 塩 (小さじ1/4)
- 薄口しょうゆ (大さじ1/4)
- おろししょうが (10g)
- 青ねぎ(小口切り) (1/2本)
銀あん
- だし (300ml)
- みりん (大さじ1 1/3)
- 薄口しょうゆ (大さじ1 1/3)
- 水溶き片栗粉 (適量)
作り方
- かには軟骨があれば取り除く。
- 豆腐は水気を取り、長いもは半分を粗く刻み、残りはすりおろし、えのきだけは3cm長さに切る。
- ボウルに豆腐を入れてつぶし、長いもを加え、溶き卵を少しずつ入れて混ぜ、塩、薄口しょうゆ、えのきだけ、かにを缶汁ごと混ぜ合わせ、器に入れて、蒸気の上がった蒸し器で弱火で15分蒸す。
- 鍋に銀あんのだし、みりん、薄口しょうゆを入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- (3)に(4)をかけて、おろししょうがと青ねぎの小口切りをのせる。
ポイント
かに缶は汁ごと加える。蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱火で15分蒸す。