海老と春雨の黒コショウ煮込み
放送
•
食材の名コンビ

材料 (2人分)
- 有頭えび (6尾)
- はるさめ (50g)
- 玉ねぎ (30g)
- ピーマン (1個)
- にんにく(みじん切り) (小さじ2)
- しょうが(みじん切り) (小さじ2)
- 香菜(シャンツァイ) (1束)
- ごま油 (適量)
- 油 (適量)
煮込み調味料
- 黒こしょう(粗びき) (小さじ2/3)
- 紹興酒 (小さじ2)
- 水 (250ml)
- しょうゆ (大さじ1)
- オイスターソース (小さじ1 1/3)
作り方
- 有頭えびの目、尾の先、足、背わた、砂袋を取り除き、背中の殻をはさみで切る。
- 香菜は3cm長さに切って軸と葉に分け、玉ねぎとピーマンは粗みじん切りにする。
- ボウルにはるさめを入れて熱湯を注ぎ、1分置いて戻し、水気をきる。
- 鍋に油少量を熱し、えびを中火で両面焼いて取り出す。
- 鍋にごま油小さじ1を熱し、にんにくとしょうがのみじん切りを弱火で炒め、玉ねぎとピーマンを加えて炒め、煮込み調味料の紹興酒、水を加え、はるさめを加え、オイスターソース、黒こしょう、しょうゆで調味し、えびを戻し入れて1分煮る。
- (5)に香菜の軸を加え、器に盛り、香菜の葉を飾る。
ポイント
有頭えびは殻つきのまま使う。はるさめの食感を残すために熱湯につけて戻す。