鶏と高菜の鍋
放送
•
旬のクッキング〜やっぱりお鍋〜

材料 (4人分)
- 高菜漬け (150g)
- 鶏もも肉(骨つきぶつ切り) (650g)
- 豆もやし (200g)
- 白菜 (400g)
- 青ねぎ (4本)
- 酒 (100ml)
- 水 (1.4リットル)
- 花椒粉(ホァジャオフェン) (適量)
- 油 (適量)
鶏肉の下味
- 塩 (小さじ1/3)
- 紹興酒 (小さじ2)
唐辛子しょうゆ(作りやすい分量)
- 赤唐辛子(輪切り) (5本)
- 水 (100ml)
- 酒 (大さじ2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- しょうゆ (100ml)
作り方
- 鶏もも肉は鶏肉の下味の塩と紹興酒をまぶす。
- 高菜漬けは2cm角に切り、豆もやしは豆の部分を切り分け、白菜は半分の長さに切って芯は1cm幅の細切りにし、葉は2cm幅の細切りにし、青ねぎは4〜5cm長さに切る。
- 土鍋に油を適量入れて熱し、高菜を中火で炒め、弱火にして酒を入れ、分量の水を加えて強火にする。
- (3)が煮立ったら鶏肉を入れて豆もやしの豆、白菜の芯、青ねぎの下の部分を入れて蓋をし、弱火で20分煮る。
- 小鍋に唐辛子しょうゆの赤唐辛子の輪切り、水、酒を入れて弱火で煮つめ、湯が赤くなったら、火を止めて砂糖、しょうゆを加える。
- (4)に残りの白菜、もやし、青ねぎを加えて火を通し、(5)の唐辛子しょうゆと花椒粉を添える。
ポイント
豆もやしは豆の部分を先に入れて弱火で20分煮る。鍋を傾けて唐辛子がひたひたにつかるまで煮つめる。