高菜のいなり寿司
放送
•
旬のクッキング〜家族で楽しむ〜

材料 (4人分)
- 高菜漬け (100g)
- 鶏ひき肉 (150g)
- いりごま(白) (大さじ2)
- 酒 (大さじ1)
- みりん (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- 油揚げ(すし揚げ) (12枚)
- ご飯 (600g)
- しょうがの甘酢漬け (適量)
- ごま油 (適量)
煮汁
- だし (600ml)
- 砂糖 (大さじ4)
- みりん (大さじ3)
- しょうゆ (大さじ4)
作り方
- 油揚げは斜め半分に切って開き、熱湯で4分ゆで、冷まして水分を絞る。
- 鍋に煮汁のだし、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、油揚げを加えて落とし蓋をし、煮汁が半分になるまで中火で8分煮て冷ます。
- 高菜漬けは1cm角に切る。
- フライパンにごま油適量を熱し、鶏ひき肉を中火で炒め、高菜を加え、酒、みりん、しょうゆを加えて更に炒め、いりごまを加えてご飯に混ぜる(ご飯に味が足りなければ、煮汁を少し加える)。
- (2)の油揚げの水分を軽く絞り、(4)のご飯を詰め、両端を合わせるように包み、器に盛り、しょうがの甘酢漬けを添える。
ポイント
油揚げは一度ゆでてやわらかくする。すし飯を作らずに、炒めた具をご飯に混ぜる。