あんかけ焼きそば
放送
•
なるほどクッキング〜料理のABC〜

材料 (2人分)
- 中華麺(焼きそば用) (2玉)
- 豚バラ肉(薄切り) (100g)
- 小松菜 (50g)
- もやし (80g)
- にんじん (40g)
- 長ねぎ (1/2本)
- しょうが(細切り) (5g)
- 油 (適量)
中華麺の下味
- ごま油 (小さじ2)
- しょうゆ (小さじ2)
煮込み調味料
- 紹興酒 (小さじ2)
- しょうゆ (大さじ3)
- 水 (400ml)
- こしょう (適量)
- 砂糖 (小さじ1)
- ごま油 (小さじ1)
水溶き片栗粉
- 片栗粉 (大さじ1 1/3)
- 水 (大さじ1 1/3)
作り方
-
中華麺はラップをして600Wの電子レンジで1分加熱する。
-
豚バラ肉は1cm幅に切り、小松菜は5cm長さに切って葉と茎に分け、にんじんは3mm角の棒状に切り、長ねぎは斜め1cm幅に切る。
-
中華麺をほぐし、中華麺の下味のごま油、しょうゆを入れて混ぜ、鍋に油小さじ2を入れて中華麺を広げ、両面を中火くらいで煎り焼き、器に盛る。
-
(3)の鍋で豚肉を強火で炒め、長ねぎ、しょうがの細切りを加え、香りが出たら、にんじん、小松菜の茎、もやしを加えてサッと炒め、煮込み調味料の紹興酒、しょうゆ、水、こしょう、砂糖を加えて軽く煮る。
-
(4)を弱火にして水溶き片栗粉の片栗粉と水を混ぜ、(4)に加えてすぐに混ぜ、強火にして煮立て、小松菜の葉、ごま油を加え、(3)の焼きそばにかける。
ポイント
中華麺は電子レンジで温め、ほぐれやすくする。とろみをつけた後、必ず一度沸騰させる。