ぜいたくな鯛めし
放送
•
ちょっとごちそう

材料 (4人分)
- たい (200g)
- 油揚げ (1/2枚)
- にんじん (30g)
- 米 (2合)
- 酒 (大さじ1)
- 木の芽 (適量)
- 塩 (適量)
たいだし
- だし (1リットル)
- たいのあら (300g)
ご飯だし
- 上記のたいだし (570ml)
- みりん (大さじ1 1/2)
- 薄口しょうゆ (大さじ1)
- 塩 (小さじ1/3)
作り方
- たいは5mm厚さのそぎ切りにし、薄く塩をふる。
- たいだしのたいのあらに薄く塩をふり、魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼く。
- 油揚げはみじん切りにし、にんじんは3mm角に切る。
- 鍋にたいだしの冷たいだし、(2)を入れて煮立て、アクを取りながら10分煮る。
- (4)を漉してご飯だし用に570ml量り、みりん、薄口しょうゆ、塩で調味する。
- 土鍋に洗い米、油揚げ、にんじん、(5)を入れて強火で沸騰させ、弱火にして13分炊く。
- (6)に(1)のたいを並べ、酒をふって10分蒸らし、木の芽をのせる。
ポイント
焼いたあらでだしを取る。たいを手早く並べて酒をふる。