海老といかの紅白炒め
放送
•
クリスマスとお正月

材料 (2人分)
- むきえび (10尾(100g))
- もんごういか(胴) (200g)
- にんにく(みじん切り) (大さじ1)
- 長ねぎ (1/4本)
- 香菜(シャンツァイ) (適量)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 油 (適量)
魚介の下味
- 塩 (小さじ1/2)
- 酒 (小さじ1)
- 片栗粉 (小さじ1)
炒め調味料
- 塩 (小さじ1/4)
- 砂糖 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 紹興酒 (小さじ2)
- 酢 (小さじ1)
作り方
- むきえびは背わたを取り、塩、片栗粉を加えてもみ、水を加えてさらにもみ、流水ですすいで水分を取り、背に切り込みを入れる。
- いかに細かく格子状に切り込みを入れ、一口大に切る。
- えびといかに魚介の下味の塩、酒を入れて混ぜ、片栗粉で下味をつける。
- 長ねぎは縦半分に切って芯を取り、斜め細切りにし、炒め調味料の塩、砂糖、こしょう、紹興酒、酢を合わせたところに加える。
- 鍋に油適量とにんにくのみじん切りを入れて弱火で炒め、にんにくが少し色づいたら、えびといかを加えて中火で炒める。
- (5)を強火にし、(4)を加えて手早く炒め、器に盛り、香菜をのせる。
ポイント
えびといかに切り込みを入れて下味をつける。炒め調味料を加えたら手早く仕上げる。