サケの酒粕鍋
放送
•
お鍋を囲んで

材料 (2人分)
- さけ (200g)
- 玉ねぎ(みじん切り) (1/4個)
- しょうが(みじん切り) (15g)
- 片栗粉 (大さじ3)
- 卵 (1個)
- 塩 (小さじ1/2)
- しょうゆ (小さじ1/2)
- 厚揚げ (1個(140g))
- 長ねぎ (1本)
- まいたけ (100g)
- 水菜 (100g)
- 七味唐辛子 (適量)
合わせだし
- 酒粕 (150g)
- 水 (50ml)
- だし (1.2リットル)
- みそ (30g)
- しょうゆ (大さじ1/2)
作り方
- さけは皮を取り除き、包丁で粘りが出るまで叩き、ボウルに入れて玉ねぎとしょうがのみじん切り、片栗粉、塩、しょうゆを加えて混ぜ、溶き卵を加えて混ぜる。
- 合わせだしの酒粕を細かくちぎって耐熱のボウルに入れ、水を加えてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。
- 鍋にだしを煮立て、(1)をスプーンですくい入れる。
- 厚揚げは一口大に切り、長ねぎは斜め2cm幅に切り、まいたけは小房に分け、水菜は4cm長さに切る。
- (2)の酒粕にみそを加えて混ぜ、(3)のだしの一部で溶きのばす。
- (3)のさけのつみれに火が通ったら、(5)としょうゆを加え、厚揚げ、長ねぎ、まいたけを加えて火を通し、水菜を加え、七味唐辛子を添える。
ポイント
酒粕は電子レンジでやわらかくする。さけのつみれを先に煮て、だしに旨みを加える。