サンマのわた味噌煮
放送
•
みそを生かして

材料 (2人分)
- さんま (2尾)
- 長ねぎ (1本)
- 水菜 (1/2束)
- しょうが(せん切り) (20g)
- 油 (適量)
煮汁
- 水 (200ml)
- 酒 (200ml)
- 砂糖 (大さじ2)
- みそ (40g)
- 白みそ (20g)
作り方
-
さんまは頭と尾を切り、3等分に切ってわたを取り出し、水洗いする。熱湯に水を加えて沸騰をおさえ、さんまをサッとくぐらせ、水に落として水気を取る。
-
わたはザルで漉す。
-
長ねぎは表面に浅く切り込みを入れて4cm長さに切り、水菜は4cm長さに切る。
-
フライパンに油適量を熱し、(2)、しょうがのせん切り、長ねぎを中火で香りが出るまで炒め、煮汁の水、酒、さんまを加え、落とし蓋をして煮立て、砂糖を加えてアクを取り、落とし蓋をして5分煮る。
-
(4)の煮汁適量でみそと白みそを溶いて加え、少しとろみが出るまで落とし蓋をして2〜3分煮つめる。
-
(5)に水菜を加え、サッと火を通して器に盛る。
ポイント
さんまは霜降りにしてクセを取る。わたはザルで漉す。