海老炒飯
放送
•
料理の第一歩

材料 (2人分)
- ご飯 (400g)
- 卵 (2個)
- むきえび(小) (20尾(100g))
- レタス (1枚)
- ロースハム (2枚)
- 長ねぎ (1/2本)
- しょうゆ (小さじ1/3)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- こしょう (適量)
- 油 (適量)
えびの下味
- 酒 (小さじ1/2)
- 塩 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 片栗粉 (小さじ1)
作り方
- むきえびは背わたを取り、塩、片栗粉、水適量でもんで流水ですすぎ、ペーパータオルで水分を取り、えびの下味の酒、塩、こしょうを加えて混ぜ、片栗粉で下味をつける。
- レタスは1cm角に切り、ロースハムと長ねぎはみじん切りにする。
- 卵を割りほぐす。
- 鍋を熱して油小さじ2を入れ、えびを中火で炒めて火を通し、取り出す。
- (4)の鍋に油大さじ1を熱し、卵を入れて周囲がふくらんできたら、すぐに温かいご飯を加えて強火でご飯がほぐれるまで炒め、ハムとえびを加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味を調える。
- (5)に長ねぎとレタスを加え、鍋肌からしょうゆを加えて炒め合わせ、器に盛る。
ポイント
えびは塩、片栗粉、水適量でもんで流水で洗う。ご飯の香ばしい香りがして、ダマがなくなったら具を入れる。