ほうれん草のお浸し
放送
•
料理の第一歩

材料 (2人分)
- ほうれん草 (1束(180g))
- しいたけ (4枚)
- かつお節(糸花がつお) (適量)
- 塩 (適量)
浸し地
- だし (450ml)
- みりん (50ml)
- 薄口しょうゆ (45ml)
作り方
- 鍋に浸し地のみりんを入れて中火にかけ、アルコール分がなくなるまで煮きり、だし、薄口しょうゆを加えて一煮立ちさせて冷ます。
- ほうれん草は太い軸は切り込みを入れ、たっぷりの熱湯に約1%の塩を加え、軸を先に入れてゆで、氷水に落して水気を絞り、3cm長さに切る。
- (2)をボウルに入れ、(1)の1/3量を混ぜて地洗いし、ほうれん草を軽く絞り、残りの(1)に浸ける。
- しいたけは軸を切って切り込みを入れ、網にのせて弱火で焼き、薄切りにして(3)に入れ、15分置く。
- (4)を器に盛り、かつお節をのせる。
ポイント
ほうれん草は軸から入れてしばらく火を通し、全体をゆでる。ほうれん草は1/3量の浸し地につけて水っぽさを取る。