鯛かぶら汁
放送
•
春の魚介

材料 (2人分)
- たいのあら (1尾分)
- たい (4切れ(60g))
- かぶ (1個(180g))
- しょうが汁 (小さじ2)
- 木の芽 (適量)
- 塩 (適量)
煮汁
- 水 (800ml)
- 酒 (80ml)
- 昆布 (5g)
- 塩 (適量)
- 薄口しょうゆ (小さじ2)
作り方
- たいのあらは多めの塩をふって30分置き、身は塩をふって10分置く。
- たいの身は水で洗って水気を取り、あらは80度の湯に入れて霜降りにし、水に落として残ったうろこや血を洗い、水気を取る。
- かぶは皮をむいて8等分のくし形に切る。
- 鍋に煮汁の水、酒、昆布を加え、たいのあら、かぶを入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、コトコトと煮立つ火加減で20分煮る。
- (4)の味を確かめて塩と薄口しょうゆで味を調え、たいの身を入れ、火が通ったらしょうが汁を加え、器に盛って木の芽を添える。
ポイント
塩をしたあらは80度の湯にくぐらせる。たいの身は最後に入れるとやわらかく仕上がる。