小海老の香味ソース
放送
•
タレとソース

材料 (2人分)
- むきえび (200g)
- 青じそ(細切り) (5枚)
- いりごま(白) (適量)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 油 (適量)
香味ソース(作りやすい分量)
- しょうゆ (100ml)
- 砂糖 (100g)
- 酒 (50ml)
- 長ねぎ (5cm長さ)
- しょうが (5g)
- シナモンスティック (1本)
- 八角 (1個)
- 酢 (小さじ1)
- にんにく(みじん切り) (小さじ1/2)
- ラー油 (適量)
えびの下味
- 酒 (小さじ2)
- 塩 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 卵 (1/2個)
- 片栗粉 (大さじ2)
- 小麦粉 (大さじ2)
作り方
- 鍋に香味ソースのしょうゆ、砂糖、酒、長ねぎ、しょうが、シナモンスティック、八角を合わせて煮立て、弱火にして2/3量になるまで10〜15分煮つめる。
- (1)が熱いうちに、野菜と香辛料を取り除き、粗熱を取る。
- えびは塩、片栗粉、水適量でもみ、水で洗って水気を取り、えびの下味の酒、塩、こしょう、溶き卵を加えて混ぜ、片栗粉、小麦粉で下味をつける。
- フライパンに油適量を弱火で熱し、えびを2尾ずつまとめて中火で両面を煎り焼く。
- (2)が冷めたら、酢、にんにくのみじん切り、ラー油を合わせる。
- (4)を器に盛り、(5)の香味ソース適量をかけ、青じその細切りをのせ、いりごまをふる。
ポイント
香味ソースは2/3量になるまで煮つめる。えびは2尾まとめて両面に焼き色をつける。