海老と香味野菜の春巻き
放送
•
巻いて包んで

材料 (2人分)
- むきえび (24尾)
- 万能ねぎ (4本)
- 香菜(シャンツァイ) (1株)
- ロースハム (2枚)
- ザーサイ(味つき) (30g)
- 片栗粉 (小さじ1/2)
- ラー油 (小さじ1)
- 春巻きの皮 (6枚)
- 花椒塩 (適量)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
えびの下味
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 片栗粉 (小さじ1)
のり
- 小麦粉 (小さじ2)
- 水 (小さじ2)
作り方
- むきえびは背わたを取り、塩、片栗粉適量でもみ、水で洗って水分を取り、えびの下味の酒、塩、こしょう、片栗粉で下味をつける。
- ロースハムは半分に切り、2mm幅の細切りにし、香菜は2cm幅に切り、ザーサイは粗みじん切りにし、万能ねぎは2cm幅の小口切りにする。
- ボウルにハム、香菜、ザーサイ、万能ねぎを合わせ、分量の片栗粉を加えて混ぜ、ラー油を加える。
- のりの小麦粉、水を合わせる。
- 6本作る。春巻きの皮にえびと(3)をのせて巻き、巻き終わりをのりで止める。
- 160度の揚げ油で春巻きを揚げ、薄く色づいてきたら火を強めて揚げ、油をきって器に盛り、花椒塩を添える。
ポイント
春巻きの皮を巻くときは、最初はきつく、後はふんわり巻く。春巻きは仕上げに火を強め、油切れをよくする。