ほたての揚げギョウザ
放送
•
カキとホタテ

材料 (2人分)
- ほたて貝柱 (3個(90g))
- れんこん (60g)
- ロースハム (1枚)
- 香菜(シャンツァイ) (6g)
- ギョウザの皮 (10枚)
- ベビーリーフ (適量)
- 花椒粉(ホァジャオフェン) (適量)
- 揚げ油 (適量)
塩水
- 塩 (小さじ1)
- 水 (大さじ2)
ほたての下味
- 塩 (小さじ1/4)
- 砂糖 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 酒 (小さじ1/2)
- 片栗粉 (小さじ1/2)
- ごま油 (小さじ2)
作り方
- ほたて貝柱は5mm角に切る。
- れんこんは縦半分に切り、20枚の薄切りにし、塩水の水に塩を溶かして5〜10分漬ける。
- 香菜は5mm幅に切り、ロースハムはみじん切りにする。
- ボウルにほたて、ほたての下味の塩、砂糖、こしょう、酒を混ぜ合わせ、片栗粉、ごま油を混ぜ、ロースハム、香菜を混ぜて10等分する。
- (2)のれんこんの水分をペーパータオルで取り、ギョウザの皮にれんこん2枚、(4)をのせ、周りに水をつけて半分に折って包む。
- (5)を160度の揚げ油で、中火で2分くらい揚げ、取り出す直前に強火にして取り出し、器にベビーリーフと共に盛り、花椒粉をふる。
ポイント
れんこんは塩水に漬けるとやわらかくなり、包みやすくなる。包むときは空気を抜くようにしてしっかり押さえる。