ほうれん草と大根の鍋焼きうどん
放送
•
冬の野菜

材料 (2人分)
- ほうれん草 (1/2束)
- 大根 (100g)
- 豚肩ロース肉(薄切り) (100g)
- にんにく(薄切り) (5g)
- ゆでうどん (2玉)
- 卵 (2個)
- 七味唐辛子 (適量)
うどんだし
- だし (800ml)
- 砂糖 (大さじ1/2)
- みりん (大さじ1 1/3)
- 塩 (小さじ1/2)
- 薄口しょうゆ (大さじ3)
- しょうゆ (小さじ1)
作り方
- ほうれん草は3cm長さに切って葉と軸に分け、大根は皮をむいて2mm厚さの輪切りにする。
- 豚肩ロース肉は3cm幅に切る。
- ボウルにうどんだしのだし、砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ、しょうゆを合わせる。
- 1人分ずつ作る。鍋に(3)、にんにくの薄切りを入れて中火にかけ、豚肉、ほうれん草の軸、大根を入れて煮立てる。
- (4)にゆでうどんを加え、煮立ったらほうれん草の葉、卵を加えて蓋をする。
- (5)の卵が半熟になれば、七味唐辛子をふる。
ポイント
うどんだしににんにくを入れて香りをつける。卵は仕上げに加えて蓋をし、半熟に仕上げる。