海老とザーサイの炒めもの
放送
•
体にいいごちそう

材料 (2人分)
- むきえび (100g)
- ザーサイ (40g)
- ピーマン (1個)
- 赤ピーマン (1個)
- 長ねぎ (1/2本)
- しょうが(薄切り) (5g)
- パルメザンチーズ(粉) (大さじ2)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 油 (適量)
えびの下味
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 片栗粉 (小さじ1/4)
- 油 (少量)
炒め調味料
- 酒 (小さじ1 1/2)
- 塩 (小さじ1/4)
- 砂糖 (小さじ1/4)
- こしょう (適量)
- 水 (小さじ2)
- 片栗粉 (小さじ1/4)
作り方
- ザーサイはみじん切りにし、水に1〜2分つけて塩抜きし、水気を取る。
- むきえびは塩、片栗粉、水適量でもんで、水で洗って水気を取り、えびの下味の酒、塩、こしょう、片栗粉、油で下味をつける。
- ピーマン、赤ピーマンは、1cmくらいのひし形に切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
- 炒め調味料の酒、塩、砂糖、こしょう、水、片栗粉を合わせる。
- 鍋に油適量を熱し、えびの両面を中火で焼いて取り出す。
- ザーサイ、長ねぎ、しょうがの薄切りを炒めて香りを出し、ピーマンと赤ピーマンを加えて火を通し、(4)の炒め調味料を加えて炒め、えびを戻し入れ、火を止めてパルメザンチーズを加えて仕上げ、器に盛る。
ポイント
ザーサイは1〜2分以上水につけない。えびとパルメザンチーズを加えたら手早く仕上げる。