天ぷら釜玉うどん
放送
•
麺料理
材料 (2人分)
- えび (4尾(100g))
- なす (1/3本)
- 温度卵(温泉卵) (2個)
- 大根 (150g)
- ゆでうどん(細いもの) (2玉)
- 青ねぎ(小口切り) (2本)
- 塩 (適量)
- こしょう (適量)
- 揚げ油 (適量)
衣
- 水 (100ml)
- 天ぷら粉 (70g)
合わせだし
- 水 (大さじ2)
- 昆布茶 (小さじ2/3)
- みりん (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ2)
- 薄口しょうゆ (大さじ2)
作り方
- えびは殻をむいて背わたを取り、水に塩を溶かして洗い、3等分に切って、塩、こしょうをする。
- なすは2cm角に切って水でサッと洗い、大根はすりおろして水分を軽く絞る。
- ボウルに合わせだしの水、昆布茶、みりん、しょうゆ、薄口しょうゆを合わせる。
- 別のボウルに衣の水と天ぷら粉を合わせ、えび、なすに衣をつけ、175度の揚げ油で揚げる。
- 熱湯でうどんを温める。
- 丼にうどん、温度卵、合わせだし大さじ2を入れて混ぜ、天ぷら、大根おろし、青ねぎの小口切りをのせ、合わせだしをかける。
ポイント
合わせだしは昆布茶を使うと手軽にできる。熱々のうどんに温度卵を加えてからみをよくする。