白菜団子の煮物
放送
•
冬の葉もの野菜

材料 (2人分)
- 白菜 (300g)
- 塩 (小さじ1)
- 鶏ひき肉 (120g)
- しょうが(みじん切り) (15g)
- 昆布の佃煮(粗みじん切り) (25g)
- 厚揚げ (1枚)
団子の下味
- 塩 (小さじ2/3)
- 卵 (1/2個)
- 酒 (小さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
煮汁
- だし (500ml)
- みりん (大さじ2)
- 砂糖 (大さじ1)
- 塩 (少量)
- しょうゆ (大さじ2)
作り方
- 白菜は粗みじん切りにして分量の塩をまぶし、軽い重石をして10分置く。
- 厚揚げは熱湯でゆでてザルに上げ、三角形に4等分に切り、厚みを半分に切る。
- (1)の水分を絞る。
- ボウルに鶏ひき肉、団子の下味の塩を加えて粘りが出るまで混ぜ、溶き卵、酒、しょうゆ、白菜、昆布の佃煮の粗みじん切り、しょうがのみじん切りを入れてよく混ぜる。
- 鍋に煮汁のだし、みりん、砂糖、塩、しょうゆを入れて火にかけ、(4)を団子にしながら入れ、厚揚げを入れて落とし蓋をし、弱火で20分煮る。
- (5)を器に盛る。
ポイント
白菜は塩をして10分置き、余分な水分を出す。白菜団子は弱火で煮て、崩れないようにする。