鶏の中華風炊き込みご飯
放送
•
和洋中の米料理

材料 (2人分)
- インディカ米 (370g)
- 水 (550ml)
- ザーサイ(味つき) (80g)
- 鶏もも肉 (1枚)
- しょうが(細切り) (10g)
- 青ねぎ(小口切り) (2本)
鶏肉の下味
- 紹興酒 (大さじ1/2)
- 塩 (小さじ1/2)
- こしょう (適量)
- しょうゆ (小さじ1 1/2)
- 片栗粉 (大さじ1)
- ごま油 (大さじ1)
しょうゆだれ
- 砂糖 (小さじ2)
- しょうゆ (大さじ2)
- 水 (大さじ1)
作り方
- インディカ米は洗ってザルに上げ、30分置く。
- ザーサイは粗みじんに切る。
- 鶏もも肉は厚みを均等にし、筋切りをして1cm角に切り、鶏肉の下味の紹興酒、塩、こしょう、しょうゆ、片栗粉、ごま油で下味をつける。
- 土鍋に分量の水を入れて強火で沸かし、(1)の米を加え、煮立ったら、ザーサイ、鶏肉、しょうがの細切りを加えて蓋をし、蒸気が上がったら、吹きこぼれない程度の火加減で10分炊き、炊き上がる直前に火を強めておこげを作る。
- しょうゆだれの砂糖、しょうゆ、水を合わせる。
- (4)に青ねぎの小口切りを加え、全体を混ぜ合わせて器に盛り、(5)をかけて食べる。
ポイント
土鍋に米を加えて煮立ってから具を入れる。蒸気が上がったら、吹きこぼれない程度の火加減にする。