アジとほうれん草のおひたし
放送
•
体にいいごちそう

材料 (2人分)
- あじの干物 (2尾)
- ほうれん草 (1束(260g))
- みょうが(せん切り) (2個)
- ちりめんじゃこ (15g)
- 切りごま (大さじ2)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (適量)
浸し地
- だし (400ml)
- みりん (大さじ2)
- 薄口しょうゆ (大さじ2)
作り方
- あじの干物は表面に酒をふり、魚焼きグリルで香ばしく焼く。
- 熱湯に塩を溶かしてほうれん草をゆで、氷水に落として冷まし、水気を絞って3cm長さに切る。
- 鍋に浸し地のだし、みりん、薄口しょうゆを合わせて煮立て、鍋ごと氷水に当てて冷ます。
- 焼けたあじの身をほぐす。
- ほうれん草に(3)を適量混ぜて汁気を絞り、残りの(3)にほうれん草を浸け、あじ、みょうがのせん切り、ちりめんじゃこ、切りごまを加え、10分浸ける。
- (5)を器に盛る。
ポイント
あじの干物に酒をふって、しっとりふっくら焼き上げる。ほうれん草は少量の浸し地で洗い、水っぽさを取る。