えびの四川風炒め
放送
•
ワンコインのごちそう

材料 (2人分)
- えび (16尾(200g))
- にんにく(薄切り) (1片)
- しょうが(薄切り) (5g)
- 万能ねぎ (4本)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 油 (適量)
えびの下味
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (小さじ1/2)
- こしょう (適量)
- 溶き卵 (1/2個分)
- 片栗粉 (大さじ3)
味つけ調味料
- 酒 (小さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- 酢 (小さじ1)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- こしょう (適量)
- 花椒粉(ホァジャオフェン) (小さじ1/3)
- ラー油 (小さじ1)
作り方
- えびは殻をむいて背わたを取り、塩、片栗粉、水適量でもみ、水で洗って水気をしっかり取る。
- えびの背に切り込みを入れ、えびの下味の酒、塩、こしよう、溶き卵を混ぜ合わせ、片栗粉を加えて混ぜ、下味をつける。
- 万能ねぎは5cm長さに切り、白い部分と青い部分に分ける。
- 味つけ調味料の酒、しょうゆ、酢、砂糖、こしょう、花椒粉を合わせる。
- 鍋を熱して油大さじ1を入れ、えびを並べて中火で両面赤くなるまで焼いて取り出す。
- 鍋に油適量を熱し、にんにくの薄切りを弱火で炒め、しょうがの薄切り、ねぎの白い部分を加えて更に炒め、えびを戻し入れて強火で炒め、(4)を少量ずつ加えながら炒め合わせ、ねぎの青い部分、ラー油を加えて仕上げ、器に盛る。
ポイント
えびの背に切り込みを入れて味がしっかりつくようにする。味つけ調味料は鍋肌から入れて香ばしさを出す。2人分410円。