海老のチリソース
放送
•
基本のおかず
材料 (2人分)
- むきえび (12尾(180g))
- ほうれん草 (4株)
- 長ねぎ (1本)
- にんにく(みじん切り) (大さじ1 1/2)
- しょうが(みじん切り) (大さじ2)
- 豆板醤(トウバンジャン) (小さじ2)
- トマトケチャップ (大さじ2)
- 塩 (適量)
- 片栗粉 (適量)
- 砂糖 (適量)
- 油 (適量)
えびの下味
- 塩 (小さじ1/2)
- こしょう (適量)
- 酒 (小さじ2)
- 片栗粉 (大さじ1)
煮込み調味料
- 酒 (小さじ1)
- 水 (100ml)
- 塩 (小さじ1)
- 砂糖 (小さじ2)
- 水溶き片栗粉 (小さじ1 1/2)
- 酢 (小さじ1/2)
作り方
- むきえびは塩、片栗粉、水適量でもみ、流水で洗って水気をしっかり取り、背に切り込みを入れて、えびの下味の塩、こしょう、酒、片栗粉で下味をつける。
- 長ねぎは縦4等分に切って2mm幅に切る。ほうれん草は5cm長さに切り、熱湯に塩、砂糖、油適量を加えてゆでる。
- 鍋に油適量を熱し、えびの両面を強火で焼き、赤くなったら取り出す。
- 鍋に油大さじ2を熱し、にんにくとしょうがのみじん切り、豆板醤、トマトケチャップを弱火で炒めて香りを出し、煮込み調味料の酒、水、塩、砂糖を加え、強火で煮立てる。
- (4)にえびを戻し入れ、再び煮立ってきたら、長ねぎを加え、弱火にして水溶き片栗粉でとろみをつけ、強火にして煮立て、酢を加える。
- (5)をほうれん草と共に器に盛る。
ポイント
えびは強火で両面を焼き、赤くなったら取り出す。水溶き片栗粉の割合は、片栗粉1に対して水1.5にする。