サバ缶のちらし寿司
放送
•
みんなでワイワイ!

材料 ((4人分))
- 米 (2合)
- 昆布 (5cm角1枚)
- マグロ(赤身) (300g)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ3 1/3)
- 厚焼き玉子 (1/2枚(150g))
- 長イモ (100g)
- 干しシイタケの佃煮 (6枚)
- ショウガの甘酢漬け (50g)
- キヌサヤ (12枚)
- 木の芽 (適量)
すし酢(A)
- 酢 (大さじ4)
- 砂糖 (40g)
- 塩 (10g)
サバのそぼろ(B)
- サバの水煮 (1缶(200g))
- 砂糖 (大さじ3 1/3)
- 酒 (大さじ1)
作り方
- すし酢(A)の酢、砂糖、塩を合わせ、よく溶かす。
- 洗い米をザルに上げ、炊飯器に入れて水加減をし、昆布を加えて炊く。
- (2)を半切りに移し、すし酢を加えて切るように混ぜ合わせ、すし飯を作る。
- サバのそぼろ(B)のサバの水煮の汁気をきり、大きな骨を取り除き、フライパンに入れて酒を加えてほぐし、中火にかけてしっとりしてきたら砂糖を加え、混ぜながら煮てそぼろにする。
- マグロは2cm角に切り、酒、しょうゆをまぶして2〜3分置く。
- 厚焼き玉子と長イモは1cm角に切り、干しシイタケの佃煮は5mm角に切り、キヌサヤは塩ゆでして斜め半分に切り、ショウガの甘酢漬けはせん切りにする。
- すし飯にシイタケ、ショウガの甘酢漬けを混ぜて器に盛り、サバのそぼろを散らし、マグロ、厚焼き玉子、長イモを散らし、キヌサヤ、木の芽を添える。
ポイント
すし酢とご飯を切るように混ぜ合わせる。サバの水煮は汁気をとばすように中火で炒めてそぼろにする。