鶏団子の味噌スープ鍋
放送
•
鍋料理

材料 ((4人分))
- 鶏ひき肉 (200g)
- レンコン (50g)
- 豆腐 (1丁(330g))
- シメジ (200g)
- ハルサメ (50g)
- ホウレン草 (1束)
- 長ネギ (1本)
- 干しエビ (15g)
- ショウガ(薄切り) (20g)
- ニンニク(薄切り) (20g)
- タカノツメ (5本)
- 油 (適量)
鶏ひき肉の下味(A)
- 塩 (小さじ1/2)
- コショウ (適量)
- しょうゆ (小さじ1)
- 酒 (大さじ1)
- 水 (1/4カップ)
- 長ネギ(みじん切り) (1/2本)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (大さじ1)
煮汁(B)
- 豆チ醤 (大さじ3)
- 赤だし用ミソ (大さじ2)
- 酒 (1/4カップ)
- 水 (1.6リットル)
- しょうゆ (大さじ2)
作り方
- レンコンは3mm角くらいに切り、長ネギは1cm幅の斜め切り、タカノツメは種を取る。
- 鶏ひき肉に鶏ひき肉の下味Aの塩、コショウ、しょうゆ、酒を加えてよく練り、水を加えてさらに練り混ぜ、長ネギとショウガのみじん切り、レンコン、カタクリ粉、ゴマ油を加えて混ぜ合わせる。
- 鍋に油大さじ1を熱し、弱火でショウガとニンニクの薄切り、タカノツメを炒め、タカノツメが赤黒くなったら長ネギ、干しエビを加えて炒め、煮汁Bの豆チ醤、赤だし用ミソを加えて炒め、強火にして酒、水、しょうゆを加えて煮立て、(2)をスプーンで団子状に取りながら入れ、10分煮る。
- 豆腐は一口大に切り、ホウレン草は4〜5cm長さに切り、シメジは小房に分け、ハルサメは水で戻して食べやすい長さに切り、土鍋に入れて(3)を加えて火を通し、食卓で器に取り分ける。
ポイント
鶏団子に水を全量入れるために、ひき肉はよく練る。豆チ醤と赤だし用ミソを炒めて風味を引き出す。