うどん鍋
放送
•
今夜は2人で・・・

材料 ((2人分))
- うどん (2玉)
- 長ネギ (2本)
- シイタケ (8枚)
- 卵焼き (1本)
- 春菊 (1束)
- 大根 (100g)
- 一味トウガラシ (適量)
- 青ネギ(小口切り) (2本)
- スダチ (2個)
鶏団子(A)
- 鶏ひき肉 (250g)
- 卵 (1個)
- みりん (小さじ2)
- 薄口しょうゆ (小さじ2)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (10g)
- 青ネギ(小口切り) (20g)
- 粉山椒 (適量)
うどんだし(B)
- だし (1.6リットル)
- 砂糖 (大さじ1)
- みりん (大さじ3)
- 塩 (小さじ1/2)
- 薄口しょうゆ (1/2カップ)
作り方
- フードプロセッサーに鶏団子Aの鶏ひき肉、卵、みりん、薄口しょうゆ、カタクリ粉を加えて攪拌し、ボウルに取り出してショウガのみじん切り、青ネギの小口切り、粉山椒を混ぜる。
- 卵焼きは斜め1cm幅に切り、長ネギは7mm幅の斜め切りにし、シイタケは飾り切りにする。
- 鍋にうどんだしBのだし、砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆを合わせ、煮立ったら、(1)をスプーンで丸く取って入れ、アクを取りながら火を通す。
- (3)にうどん、長ネギ、シイタケを入れて煮る。
- 大根をおろして一味トウガラシと混ぜ合わせ、スダチは横半分に切る。
- 鍋に卵焼きを入れ、春菊を加えて火を通し、食卓で取り皿に分け、大根おろし、スダチ、青ネギの小口切りを添える。
ポイント
うどんだしに鶏団子を入れて、さらにコクをつける。うどんを入れたら3〜4分煮込んで味をつける。