カレー風味のつけうどん
放送
•
カレー料理

材料 ((4人分))
- 合いびき肉 (250g)
- カレー粉 (大さじ3)
- 赤ミソ (30g)
- ショウガ(みじん切り) (10g)
- 水溶きカタクリ粉 (大さじ3)
- ミョウガ (4個)
- 青ネギ(小口切り) (2本)
- 稲庭うどん (300g)
- 油 (適量)
つけだし(A)
- だし (2 1/2カップ)
- 砂糖 (小さじ2)
- 塩 (小さじ1/2)
- しょうゆ (大さじ4 1/3)
作り方
- ミョウガは縦半分に切り、小口に刻んで水につけ、水気をきる。
- 稲庭うどんはたっぷりの熱湯でゆでる。
- 鍋に油を熱し、合いびき肉とショウガのみじん切りを中火強で炒め、カレー粉を加えて香りを出す。
- つけだしAのだしに赤ミソを溶き入れて(3)に加え、砂糖、塩、しょうゆを加え、弱火で5分煮る。
- (2)を冷水に落としてもみ洗いし、うどんを器に盛る。
- (4)に水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、別の器に入れ、ミョウガ、青ネギの小口切りと共に、うどんに添える。
ポイント
うどんはもみ洗いする。カレー粉はしっかり炒めて香りを。つけだしの中でひき肉を煮て、味をつける。