海老の黒酢炒め
放送
•
体にいいごちそう〜酢〜

材料 ((4人分))
- エビ(むき身) (20匹(300g))
- シシトウ (12本)
- 赤ピーマン (1/2個)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ2)
- 万能ネギ(小口切り) (2本)
- セロリ (1/2本)
- 豆板醤 (小さじ1)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
エビの下味(A)
- 塩 (小さじ1/2)
- 酒 (小さじ2)
- コショウ (適量)
- 小麦粉 (大さじ2)
合わせ調味料(B)
- しょうゆ (大さじ3)
- 黒酢 (大さじ3)
- 砂糖 (大さじ2)
- 塩 (少量)
- 水 (大さじ2)
- カタクリ粉 (小さじ1 1/2)
作り方
- エビは背ワタを取り、塩、カタクリ粉、水適量を加えてもみ、水で洗って水気をふき、エビの下味Aの塩、酒、コショウで下味をつけ、小麦粉をまぶす。
- セロリは筋を取って粗く刻み、赤ピーマンはシシトウと同じ大きさに切る。
- 合わせ調味料Bのしょうゆ、黒酢、砂糖、塩、水、カタクリ粉を合わせる。
- 鍋に多めの油を熱してエビを焼き、片面が焼けてきたら、シシトウと赤ピーマンを加えて炒め、取り出す。
- 鍋に油を足してニンニクとショウガのみじん切り、豆板醤を炒め、香りが出たら、セロリを加えてサッと炒め、(3)を加えて煮立て、(4)を戻して炒め合わせ、万能ネギの小口切りを加えて器に盛る。
ポイント
エビと野菜の火通りを同じにする。合わせ調味料を入れて、とろみがついてきたらエビなどを戻し入れる。