海老の煎り煮
放送
•
フライパンひとつで

材料 ((4人分))
- 有頭エビ (12匹)
- 長ネギ(粗みじん切り) (1本)
- ニンニク(細切り) (1片)
- 小麦粉 (適量)
- 油 (適量)
エビの下味(A)
- 塩 (小さじ1/3)
- コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
炒め調味料(B)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ2)
- 水 (1カップ)
- 砂糖 (小さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- エビは背ワタを取り、ハサミで目から先を切り、ヒゲ、足、尾の先を切り落とし、頭と背の殻を切り、包丁で背開きにし、身に2本、格子状に切り込みを入れる。エビの下味Aの塩、コショウ、酒、ショウガのみじん切りで下味をつける。
- エビの身の方に小麦粉をつけ、熱したフライパンに油大さじ2を入れて火を止め、身を下にして並べ、強火で焼く。裏返して殻の方も焼き、火が通ったら取り出す。
- (2)の鍋でニンニクの細切りを弱火で炒め、炒め調味料Bの酒、しょうゆ、水、砂糖を加えて沸かし、エビの身を下にして戻し入れて煮る。
- (3)に長ネギの粗みじん切りを加え、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、ゴマ油で仕上げて器に盛る。
ポイント
小麦粉は、ミソが流れ出ないようにエビの頭に多めにつける。軽く煮込み、ソースにエビミソの旨みを移す。