とうふとワカメの味噌汁
放送
•
料理の第一歩

材料 ((4人分))
- 油揚げ (2枚)
- 豆腐(絹) (1/2丁)
- ワカメ(乾) (5g)
- 赤だし用ミソ (50g)
- 白ミソ (50g)
- ミョウガ (2個)
- 粉山椒 (適量)
だし(A)
- 水 (1.2リットル)
- 昆布 (25g)
- カツオ節 (35g)
作り方
- 鍋にだしAの水、昆布を入れて火にかけ、中強火で沸かす。
- (1)が沸騰直前になったら昆布を引き上げ、少量の水を加えて沸騰をおさえ、カツオ節を加えて再び煮立ってきたら火を止め、アクを取ってペーパータオルで漉し、鍋に入れる。
- 熱湯に油揚げを入れて落とし蓋をし、約1分ゆでて取り出し、水気を取って縦半分に切り、1cm幅に切る。
- 豆腐は1cm角に切り、ワカメは戻して食べやすく切り、ミョウガは縦半分に切って小口切りにする。
- (2)のだしを温め、赤だし用ミソと白ミソを漉しながら溶き入れる。
- (5)に油揚げ、豆腐、ワカメを入れて温め、器に盛り、ミョウガを加え、粉山椒をふる。
ポイント
昆布は沸騰する直前に引き上げ、差し水をしてカツオ節を加える。ミソは、香りを生かすため沸騰させない。