かきの香味蒸し
放送
•
体にいいごちそう・牡蠣

材料 ((4人分))
- カキ (32個)
- 小松菜 (50g)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- 塩 (適量)
カキの下味(A)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ4)
- 長ネギ(粗みじん切り) (1 1/2本)
- 香菜(みじん切り) (大さじ2)
- 塩 (小さじ1 1/2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- ゴマ油 (小さじ2)
カキの薬味だれ(B)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ2)
- 長ネギ(粗みじん切り) (大さじ3)
- 香菜(みじん切り) (大さじ2)
- トウバンジャン (小さじ1/2)
- しょうゆ (大さじ1 1/2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- 酢 (大さじ1 1/2)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 水に塩を溶かしてカキを洗い、サッとゆでて水気を取る。
- 小松菜は4〜5cm長さに切り、4等分して小皿に盛る。
- カキの下味Aのショウガのみじん切り、長ネギの粗みじん切り、香菜のみじん切り、塩、砂糖、ゴマ油を合わせる。
- カキ20個をボウルに入れ、分量のカタクリ粉をまぶし、(3)を混ぜ、小松菜の上に5個ずつのせ、蒸気の上がった蒸し器で、約5分蒸す。
- カキの薬味だれBのトウバンジャン、しょうゆ、砂糖、酢、ゴマ油を合わせ、ショウガのみじん切り、長ネギの粗みじん切り、香菜のみじん切りを加えて混ぜ、残った12個のカキを器に盛って、上からかける。
- (4)を取り出し、(5)と共に食卓へ。
ポイント
カキをゆでることで、蒸した時に出る水分をおさえる。小松菜の軸は火の通りが悪いので、カキをのせない。