鶏団子と白菜の貝柱風味
放送
•
鍋ひとつで

材料 ((4人分))
- 鶏ひき肉 (250g)
- 長ネギ(みじん切り) (1本)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ2)
- 白菜 (500g)
- 貝柱水煮 (1缶(60g))
- ハルサメ (100g)
- 油 (適量)
鶏団子の味つけ(A)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1/2)
- しょうゆ (小さじ1)
- 水 (大さじ5)
- ゴマ油 (小さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ2)
煮込み調味料(B)
- 水 (1カップ)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1)
- コショウ (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- ハルサメは水で戻して適当な長さに切り、白菜は7〜8cm長さ、1cm幅に切り、貝柱の水煮はほぐす。
- ボウルに鶏ひき肉、長ネギとショウガのみじん切り、鶏団子の味つけAの酒、塩、しょうゆ、水、ゴマ油、カタクリ粉を入れて練り混ぜる。
- 鍋に油を熱し、中火で貝柱をサッと炒め、白菜を加えて炒め、透明感が出たら火を止める。
- (2)をスープンで取って団子にし、(3)にのせて火をつけ、煮込み調味料Bの水、酒、塩、コショウを加え、蓋をして中火で10分煮込む。
- (4)にハルサメを加えて火を通し、仕上げにゴマ油を加えて器に盛る。
ポイント
貝柱は炒めてコクを。白菜は炒めて水分をとばす。鶏肉は水を加えて練り、やわらかな食感に仕上げる。