鶏のてり焼き梅風味

材料 ((4人分))
- 鶏もも肉 (2枚(400g))
- 大根 (200g)
- キュウリ (2本)
- 青ジソ (4枚)
タレ(A)
- 酒 (1/2カップ)
- ハチミツ (大さじ1 1/2)
- しょうゆ (大さじ2)
- 梅肉 (大さじ4)
作り方
- 鶏もも肉は余分な脂を取って筋を切り、たっぷりの熱湯に入れて、鶏肉が踊らない程度の弱火で10分ゆでる。
- ボウルにタレAの酒、ハチミツ、しょうゆ、梅肉を合わせる。
- フライパンを熱して(1)の両面を中火でこんがり焼き、焼き油をペーパータオルでふき取る。
- (3)に(2)を加えて鶏肉にからめ、取り出して食べやすい大きさに切り分ける。
- 大根とキュウリは5cm長さのせん切りにして混ぜ、器に盛り、青ジソを敷いて鶏肉をのせ、タレをかける。
ポイント
鶏もも肉はゆでると皮の部分の脂肪分を減らすことができる。ゆでた肉は皮目を香ばしく焼いて香りを出す。