揚げ鶏の高菜あえ
放送
•
鶏を味わう

材料 ((4人分))
- 鶏もも肉 (400g)
- ピーマン (4個)
- 高菜漬け (100g)
- ミョウガ(せん切り) (3個)
- 青ジソ(せん切り) (5枚)
- 揚げ油 (適量)
鶏肉の下味(A)
- 酒 (小さじ2)
- みりん (小さじ2)
- しょうゆ (小さじ2)
- カタクリ粉 (大さじ5)
漬け地(B)
- みりん (1/4カップ)
- しょうゆ (大さじ4)
- 砂糖 (大さじ4)
- 酢 (大さじ4)
- ゴマ油 (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- タカノツメ(輪切り) (1本)
作り方
- 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、筋切りして縦半分に切り、斜めに1cm厚さのそぎ切りにし、鶏肉の下味Aの酒、みりん、しょうゆをもみ込み、10分置く。
- 高菜漬けは粗みじんに切り、ピーマンは1cm幅の短冊切りにする。
- 鍋で漬け地Bのみりんを煮きり、砂糖、しょうゆを加えてボウルに入れ、酢、ゴマ油、ショウガのみじん切り、タカノツメの輪切りを合わせる。
- ピーマンは170度の揚げ油でサッと揚げる。(1)にカタクリ粉を加え、170度の揚げ油で揚げる。
- (3)の漬け地に鶏肉、高菜、ピーマンを入れて和え、器に盛り、青ジソとミョウガのせん切りを混ぜたものをのせる。
ポイント
鶏肉は筋切りすると食べやすい。鶏肉に下味をもみ込んで10分置く。揚げたての鶏肉を漬け地につける。