カツオのちらしずし
放送
•
大皿料理

材料 ((4人分))
- カツオ (1/2匹)
- 米 (3カップ)
- 昆布 (5cm角1枚)
- キュウリの浅漬け (1本)
- いりゴマ (大さじ2)
- ミョウガ (4個)
- 貝割れ菜 (1パック)
- もみのり (適量)
- ワサビ (適量)
- 塩 (適量)
すし酢(A)
- 酢 (大さじ6)
- 砂糖 (30g)
- 塩 (15g)
漬け地(B)
- 煮きり酒 (1/2カップ)
- しょうゆ (1/2カップ)
作り方
- 米は洗ってしばらく置き、水加減をして昆布を加えて炊く。
- カツオは皮を引き、身は5mm厚さに切り、皮は取っておく。漬け地Bの煮きり酒としょうゆを合わせ、カツオの身を5分漬ける。
- ボウルにすし酢Aの酢、砂糖、塩を合わせてよく混ぜ、すし酢を作る。炊きたてのご飯を飯切りに移し、すし酢を加えて切るように混ぜ合わせ、すし飯を作る。
- キュウリの浅漬けは縦半分に切り、種の部分を除いて薄切りにし、いりゴマと共にすし飯に混ぜる。
- カツオの皮に薄く塩をふり、焼き網で皮目を香ばしく焼き、1cm角に切る。
- (2)をザルに上げて汁気をきる。器にすし飯を盛り、もみのり、カツオの身と皮を散らし、小口切りしたミョウガ、半分に切った貝割れ菜を散らし、おろしワサビを添える。
ポイント
すし酢の砂糖はよく溶かしておく。すし飯は炊きたてのご飯を使い、切るように混ぜる。ご飯は固めに炊く。