アジと切り干しの玉子とじ
放送
•
体にいいごちそう・カリウムでむくみ予防

材料 ((4人分))
- 切り干し大根 (80g)
- 干しシイタケ (6枚(30g))
- アジの干物 (4匹(400g))
- ミツバ (1束(40g))
- 卵 (4個)
煮汁(A)
- だし (4カップ)
- 干しシイタケの戻し汁 (1/2カップ)
- 砂糖 (大さじ4)
- みりん (大さじ4)
- しょうゆ (1/4カップ)
作り方
- アジの干物は魚焼きグリルで焼き、身を粗くほぐす。
- 切り干し大根はサッと水で洗い、タップリの水に10分浸けて戻す。
- (2)を適当な長さに切り、熱湯でやわらかくなるまでゆで、ザルに上げて水気をきる。
- 水で戻した干しシイタケは薄切りにし、戻し汁は分量を量っておく。
- 鍋に煮汁Aのだし、(4)の干しシイタケと戻し汁、切り干し大根を入れ、落とし蓋をして中火で5分煮る。
- (5)に砂糖、みりん、アジを入れてさらに5分煮る。
- (6)にしょうゆ、1.5cm長さに切ったミツバを加えてサッと煮て、溶き卵を加え、火が通ったら器に盛る。
ポイント
切り干し大根は戻した後、熱湯で軽くゆでて臭みを取る。調味料は甘みから順に入れると、味がよくしみる。