桜えびの担々麺
放送
•
体にいいごちそう・カルシウムで老化を防ぐ

材料 ((4人分))
- 中華生麺 (400g)
- 豚ひき肉 (100g)
- ザーサイ(味つき) (20g)
- セロリ (70g)
- 長ネギ (1/2本)
- 水菜 (50g)
サクラエビパウダー(A)
- サクラエビ (20g)
- いりゴマ (100g)
炒め調味料(B)
- 酒 (小さじ2)
- テンメンジャン (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
タレ(1人分)
- サクラエビパウダー(A) (大さじ4)
- しょうゆ (大さじ2)
- 酢 (大さじ1)
- 熱湯 (1カップ)
- 花椒粉 (適量)
- ラー油 (小さじ1)
作り方
- サクラエビパウダーAのサクラエビは電子レンジで約20秒加熱し、冷ましてミキサーにかけ、いりゴマを加えて攪拌する。
- 水菜は3cm長さに切り、長ネギ、セロリ、ザーサイは粗みじん切りにする。
- 鍋に油を熱して豚ひき肉を炒め、炒め調味料Bの酒、テンメンジャン、しょうゆでさらに炒めてボウルに取り出し、長ネギ、セロリ、ザーサイを合わせる。
- たっぷりの熱湯で中華生麺をゆでる。
- 器に1人分のタレのサクラエビパウダー、しょうゆ、酢を合わせ、分量の熱湯を注いでかき混ぜる。
- (5)にゆで上がった麺を入れ、(3)と水菜をのせ、ラー油と花椒粉をふる。
ポイント
サクラエビはレンジにかけると香ばしくなる。炒めたひき肉が温かいうちに野菜を入れると香りが引き立つ。