海老とえんどう豆の炒めもの
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ(むき身) (20匹)
- グリンピース(さや入り) (100g)
- セロリ (1本)
- 長ネギ (1本)
- ショウガ(みじん切り) (適量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 塩 (小さじ1/3)
- コショウ (適量)
- 紹興酒 (小さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ2)
炒め調味料(B)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- 塩 (小さじ1/2)
- コショウ(粗びき) (適量)
- 紹興酒 (小さじ1)
- 酢 (小さじ1)
- 水 (大さじ2)
- 水溶きカタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- エビは塩、カタクリ粉、水を加えてもみ、水洗いして水気を取る。背に切り込みを入れて背ワタを取り、エビ下味Aの塩、コショウ、紹興酒(無ければ日本酒)、カタクリ粉で下味をつける。
- グリンピースはサヤから出して塩もみし、塩を加えた熱湯でゆでる。
- ボウルに炒め調味料Bの砂糖、塩、粗びきコショウ、紹興酒、酢、水、水溶きカタクリ粉を合わせる。
- セロリは5mm角に切り、長ネギは半分に切って5mm幅の小口切りにする。
- 鍋に油を熱し、中火くらいで(1)のエビを煎り焼き、(4)のセロリ、ショウガのみじん切りを炒め、(2)のグリンピース、(4)の長ネギを炒め合わせ、(3)を入れてからめ、仕上げに炒め調味料Bのゴマ油を入れ、器に盛る。