香草風味のアサリの和え麺
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- アサリ (600g)
- 稲庭うどん (300g)
- バジリコ (20g)
- 香菜 (20g)
- 赤ピーマン (1/2個)
- 長ネギ(みじん切り) (1本)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ2)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ2)
- タカノツメ(輪切り) (3〜4本)
- 油 (適量)
煮込み調味料(A)
- トウチージャン (大さじ1)
- 紹興酒 (大さじ1)
- 水 (1カップ)
- ナンプラー (大さじ1)
- オイスターソース (小さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- うどんはたっぷりの熱湯でゆで、ゆで上がったら水で洗い、水気をよくきる。
- 油大さじ2でトウチージャン、ニンニクとショウガのみじん切り、タカノツメの輪切りを炒め、砂出ししたアサリを入れ、煮込み調味料Aの紹興酒と分量の水を加え、蓋をして弱火で火を通す。
- アサリの殻が開いたら、煮込み調味料Aのナンプラー、オイスターソースで調味し、細切りした赤ピーマンを入れ、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、長ネギのみじん切りを加え、仕上げにゴマ油を加える。
- (1)のうどんを熱湯で温め、水気をしっかりきって器に盛り、(3)をかけ、手でちぎった香菜とバジリコを散らす。