海老の北京風炒め
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ (8匹(400g))
- 卵 (1個)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(粗みじん切り) (大さじ2)
- 一味トウガラシ (小さじ1/2)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 紹興酒 (大さじ1)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- ゴマ油 (少量)
合わせ調味料(B)
- 酢 (大さじ2)
- 砂糖 (大さじ1 1/2)
- しょうゆ (大さじ1 1/2)
- 紹興酒 (大さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- エビは背の方の殻をハサミで切って尾の先を切り、包丁で背から開いて背ワタを取り、身を叩いて斜めに半分に切る。
- (1)のエビの身にエビ下味Aの紹興酒、塩、コショウ、ゴマ油で下味をつける。
- 合わせ調味料Bの酢、砂糖、しょうゆ、紹興酒、ゴマ油を合わせ、ニンニクとショウガのみじん切り、長ネギの粗みじん切り、一味トウガラシを加える。
- (2)のエビの身の方にカタクリ粉、溶き卵の順につけ、油適量で身からカリッと煎り焼き、殻も香ばしく火を通す。
- (4)に(3)を加え、強火で炒めて仕上げ、器に盛る。