鶏モツの棒々鶏風
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏モツ(レバー、砂肝、心臓) (400g)
- キクラゲ (4g)
- 水菜(サラダ用) (50g)
鶏モツの下味(A)
- 塩 (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
棒々鶏ソース(B)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 砂糖 (大さじ1 1/2)
- 酢 (大さじ1 1/2)
- しょうゆ (大さじ4)
- 練りゴマ (大さじ3)
- ゴマ油 (小さじ2)
- ラー油 (小さじ1)
- 長ネギ(粗みじん切り) (大さじ4)
作り方
- レバーはそぎ切りにし、砂肝は固い筋を取り、心臓は切り開き、それぞれ水で洗って水気を取り、砂肝は薄切りする。
- 棒々鶏ソースBの砂糖、酢をよく混ぜ、しょうゆ、ショウガのみじん切り、長ネギの粗みじん切り、練りゴマ、ゴマ油、ラー油を軽く合わせる。
- キクラゲは水で戻し、石突きを取って、大きいものは食べやすい大きさに切り、熱湯に通して水気をきる。
- (1)の鶏モツは熱湯に通して水気をきり、鶏モツ下味Aの塩、ゴマ油で下味をつける。
- 器に5〜6cm長さに切った水菜を敷き、(4)の鶏モツ、(3)のキクラゲを盛り、(2)のソースをかける。