Logo おしゃべりクッキング保管庫

がんもどきの浸し煮

放送 和食
がんもどきの浸し煮

材料 ((4人分))

  • 豆腐 (2丁(720g))
  • エビ(むき身) (100g)
  • キクラゲ (4g)
  • ニンジン (50g)
  • ゴボウ (1/2本)
  • ギンナン (12個)
  • 卵 (1個)
  • 小松菜 (1束)
  • カラシ (適量)
  • 塩 (適量)
  • 油 (適量)
  • 揚げ油 (適量)

煮汁(A)

  • だし (4カップ)
  • 酒 (1/4カップ)
  • みりん (大さじ2)
  • 塩 (小さじ1)
  • 薄口しょうゆ (大さじ2)

作り方

  1. 豆腐はしっかり水きりする。エビのむき身は塩でもんで水洗いし、水気を取る。
  2. キクラゲは水で戻して粗みじんに切り、ニンジンとゴボウは4mm角に切ってそれぞれ下ゆでし、ギンナンは下ゆでして4等分に切る。
  3. フードプロセッサーに(1)のエビをかけ、豆腐を加えてさらによく攪拌し、ボウルに取り出して、(2)と溶き卵を加えて合わせる。
  4. (3)を8等分して丸く形を整え、170度の揚げ油で色がつくまで揚げ、ザルに上げて熱湯をかけ、余分な油を落とす。
  5. 鍋に煮汁Aのだし、酒、みりん、塩、薄口しょうゆを合わせて煮立て、(4)のがんもどきを加えて落とし蓋をし、弱火で約15分煮る。
  6. 小松菜は4cm長さに切り、油少量で炒め、(5)の煮汁少量を加えてサッと煮る。器に(5)のがんもどき、小松菜を盛りつけ、カラシを添える。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: