白菜と豚しゃぶの胡麻酢
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 白菜 (500g)
- 豚肩ロース肉(薄切り) (300g)
- ナシ (1/2個)
- エゴマの葉のキムチ (20枚)
- 酒 (適量)
- 塩 (適量)
ゴマ酢(A)
- 練りゴマ (大さじ4)
- 砂糖 (大さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- 酢 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ1)
- ゴマ油 (小さじ4)
作り方
- 白菜は葉と軸の部分に分け、葉は4cm角に切り、軸は厚みを半分にそいで、4cm長さの太めの棒状に切る。
- 鍋に酒少量、塩を入れて煮立て、(1)の白菜の軸の部分を煎るように火を通し、透明感が出たら葉の部分を加え、サッと火を通してザルに上げ、水気をきって冷ます。
- 熱湯に差し水をして温度を下げ、豚肩ロース肉をしゃぶしゃぶの要領でくぐらせて火を通し、フキンの上に取り出し、水気をきって冷ます。
- エゴマの葉のキムチは粗く刻む(無ければ白菜キムチ、青ジソで代用する)。ナシはクシ形に6等分に切り、皮をむいて2mm厚さに切る。
- ボウルにゴマ酢Aの練りゴマ、砂糖、塩、酢、しょうゆ、ゴマ油を合わせる。
- 別のボウルに(2)の白菜、食べやすくちぎった(3)の豚肉、(4)のエゴマの葉、ナシを合わせ、(5)を加えて全体を和え、器に盛る。