エビの土鍋ごはん
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ(有頭) (6匹)
- 鶏もも肉 (100g)
- マイタケ (100g)
- シメジ (100g)
- ギンナン (20個)
- 干しエビ (15g)
- 香菜 (適量)
- 青ネギ(小口切り) (適量)
- 米 (3カップ)
- 水 (3カップ)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 塩 (少量)
- コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
鶏肉下味(B)
- 塩 (少量)
- コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- オイスターソース (小さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (適量)
作り方
- 有頭エビは頭の先と足、尾の先をハサミで切り、尾の水分をしごき出し、頭と背を包丁で切り開き、背ワタを取り除いて、エビ下味Aの塩、コショウ、酒、ショウガのみじん切りで調味する。
- 鶏肉は1cm角に切り、干しエビは水で戻してみじん切りにし、マイタケとシメジは小房にほぐす。ギンナンは殻と薄皮を取って少量の油で炒め、サッと火を通す。
- (2)の鶏肉に鶏肉下味Bの塩、コショウ、酒、しょうゆ、オイスターソース、カタクリ粉、ゴマ油で調味し、(2)の干しエビを合わせる。
- 土鍋に洗い米と分量の水を入れ、(3)の鶏肉を汁ごと入れ、(2)のマイタケ、シメジ、(1)のエビ、ショウガのみじん切りを加え、蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火にして10分炊く。
- (4)を30秒から1分、強火にしておこげを作り、火を止めて1〜2分蒸らし、(2)のギンナン、青ネギの小口切り、刻んだ香菜を加え、全体を混ぜ合わせ、器に取り分ける。